Q1 申し込みとお支払いはどのようにしたらいいですか?
基本的には指定口座への振り込みをお願いします。
尚支払い方法
(当日支払い・分割支払いについてもご対応しておりますのでご相談ください)
Q2 体験とワークショップは何か持ち物は必要ですか?
必要なものは工房に準備があります。
(ゴム手袋 エプロン、長靴などご自身のモノをお使いになられたい場合はご持参ください)
Q3 未経験ですが大丈夫ですか?
未経験者 経験者共にご参加いただけます。
Q4 藍染めとは何ですか? 他の染めとの違いはなんですか?
藍の葉を乾燥させた宿毛(すくも)を灰汁発酵建てしていきます。
灰汁発酵建てした藍は生き物のようにその時の環境で色が変化していきます。
化学染料とは異なる色合いとにじみが魅力的です。
灰汁発行建てした藍色は独特の色であり、とても繊細な色です。素材と融合したときに様々な表情を見せていきます。時間がたつにつれて素材になじみ、また時がたつにつれ、その時々の魅力的な色を感じていただけます。
天然素材が持つ柔らかさ、自然の色が楽しめ、オンリーワンの作品が仕上がります。
Q5 嵐絞りとは何ですか? 他の絞りとの違いはなんですか?
絞りの種類は 縫う 括る 折る の 3 種類から様々な技法が出てきています。
嵐絞りは括る絞りの一つですが、上から糸をかけ棒に巻き付け絞るそして押し込むという線の表現が楽しめる技法です。線の美しい表現が楽しめます。
(棒に巻き付け 押し込む 絞りとは異なります。)
Q6 他の絞り教室との違いはなんですか?
一定の縫う/括る技術ではなく、線の表現を通じて様々な偶然性と表現を学ぶことができます。
絞り方を学ぶのではなく、絞りの基本から生まれるアート性を感じていきます。
作品作りとその可能性が広がります。
嵐絞りでは専用の機材が必要であり、また藍染との相性が素晴らしいです。
そして、復元作家早川嘉英が絞りの基本から生まれるアート性を指導してまいります。
Q7 体験では何をして、何が学べますか?
1 嵐絞りの背景とその種類 過去の作品から見る嵐絞りの原点を知る
2 嵐絞り基本技法
3 灰汁発酵建て藍と魅力について
4 作品を藍染めする 作品の講評
5 作品の藍染め/講評 仕上げ これからのSHIBORI & 藍染めについて
Q8 学んだ先に何がありますか?
■ワークショップでは藍染の魅力の神髄と基本技法が学べます。
この基本を通じて様々な可能性を模索していただけます。
■スクールでは 様々な技法を学び 嵐絞りと共に作品作りに挑みます。
そして翌年には卒業展にて自身の作品が完成します。
■生徒さんから、ご希望者は嵐絞り藍染プロジェクトの商品開発スタッフとして活動していただくことが可能となります。